リトミック研究所 湘南リトミック平塚音楽教室
首都圏で毎月1000人の子供たちにリトミックや合唱を指導する上級講師とプロ音楽家がチームを組んで子育てを音楽と癒やしで面白楽しく支えます!
お知らせ
1〜2歳対象お日さまサークル募集中!12月 6日(金)11:10~11:50
お日さまサークル・ポニークラスの体験レッスンの年間開催日
3歳児さんの初級リトミック体験レッスン募集中!
平塚で40年!
まだリトミックという名前があまり知られていなかった50年前、これこそが子供たちの教育に絶対必要なものだと確信し、熱い思いのままにドイツで開催されたリトミック国際会議に学びにいったリトミック研究所の創設者(前所長・現会長&特別講師)・・・!
そして40年前、この平塚の地にリトミック研究所の教室をはじめ、そのスピリットは今も受け継がれ息づいています。
親子2代で教室の生徒さんに!
卒業生がママになって、お子さんを連れてきてくれたり、平塚の街を歩くと、たくさんの懐かしい出会いがあったり、リトミック研究所は、もう第二のふるさとです。
3歳から中学生までの全生徒さんが自ら作詞作曲して演じた発表会でのミュージカル
写真は盛り上がったカーテンコールの場面です。
ヨーローッパのリズム・ビート感を育成するオリジナル・リトミック
リトミック研究所のリトミックレッスンは、ヨーロッパの人たちが日常の中で使い感じているリズム・ビート感を取り入れています。
わたしたち日本人が日常の中で使っているリズム・ビート感(言語・拍手・歩行など)は、ヨーロッパでのそれとは、かなり違っているってご存知でしたか?
ヨーロッパのリズム・ビート感は、モーツァルトやベートーヴェン、ショパンやリストが日常で感じ普通に使っていたものです・・・!
そんなヨーロッパ文化のリズム・ビート感を、幼少リトミックで遊びながら自然に身につけると、将来、ピアノなどの楽器を演奏するときに、大きなプラスの効果を生み出します。音楽の3要素は、メロディ・ハーモニー・リズムですが、音楽を演奏する上で最も大切なのは「リズム」であると、多くの演奏家が言っております。
そのリズム・ビート感を、脳の発達が著しい幼少期に、講師が奏でる音楽を通して楽しく面白く、理屈抜きに身につけるのが、リトミック研究所のレッスンの大きな特徴のひとつです。
初めてのお部屋、初めて会う先生、初めてのお友達と遊ぶのですから、お子さんには、びっくりすることだらけですよね。
その緊張は、私達大人が想像する以上に大きなものです。
お子さんが喜ぶだろうと思って、一生懸命参加しても、
「泣いてばっかりだった」
「ずっとだっこで、私から離れなかった」
「先生のお話を全然聞かないで、自由に動きまわったり、ずっと走ってた…」
など、お子さんの性格やその日の体調などによっても、いろいろです。
思ってもみなかった反応に驚いたり、がっかりする時もありますよね。
なんといっても、1~2才のはじめてのトライです。
はじめてのドキドキ体験をあたたかく見守ってあげましょう!
2回、3回とレッスンを重ねるうちに、徐々に緊張がほぐれ、
笑顔でママと一緒に音楽あそびを楽しめるようになります!!
まずは、ママがリラックスして、お子さんと楽しんでくださいね!
リトミックは、お子さんの感覚をたくさん磨いていきます。
子どもたちは、経験が積み重なるほどに、大きく成長していくものです。
1回だけの様子では、その成長の素晴らしさを見ることは難しいかもしれません。
ぜひ3回は続けていらしてみてくださいね!
「うちの子走ってばかりで、他の子や先生に迷惑かも…」と心配される方もいらっしゃいますが、先生たちはこの道ウン十年なんです(笑)
子ども達が泣いていても、怒っていても、走って止まらなくても、どんな時もかわいくて仕方ないのです。
愛情いっぱいに関わっていきますから、ご安心くださいね。
鈴木 久宜江
会長 兼 特別講師
リトミック音楽教育研究所卒業、リトミック指導者上級資格免許取得。
国立音楽大学教授である故江崎正剛氏に、音楽理論・和声学・即興演奏法を師事。
1989年、ドイツにおいて開催されたリトミック国際会議において研鑽を積む。
地域の保育園や幼稚園、および自らが主宰するリトミック研究所を通して50年にわたり、音楽幼児教育に携わり、その教え子は5000人以上におよぶ。
日本ダルクローズ音楽教育学会会員。
六会幼稚園リトミック講師を経て、自創設したリトミック研究所の湘南リトミック平塚音楽教室にて幼児を対象とした特別講師を務め、講師の指導育成を行う。
※リトミック音楽教育研究所は、日本のリトミック界の先駆者であり日本にリトミックを普及させるルーツとなった国立音楽大学の教授陣が創設したプロフェッショナルかつアカデミックなリトミック講師育成研究団体です。10年間で数人しか卒業試験をパスできない難関校です。
メッセージ
平塚で音楽指導を続けて、40年近くなりました。
卒業生がお母さんになって、子どもをレッスンに通わせてくださったり、ご兄弟やご親戚でお越しくださる方もいらして、お母さん同士もとても仲がよい教室です。
藤沢、大船、茅ヶ崎、大磯、秦野、遠くは愛甲郡から
わざわざ通って来られる方もおられ、スタッフ一同本当に感謝して指導しております。
少人数のレッスンで、一人一人の性格や、ものごとを習得する時のタイプを見極めながら、丁寧に対応し、伸ばしていく教室です。
これからもよりよい指導を目指し、子どもたちの幸せな未来づくりを考えていきます。
山浦まさひろ
所長 兼 音楽監督
横浜生まれの信州育ち。
東京藝術大学音楽学部器楽科卒。
東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。
ミュージックオフィス アマデウス代表
指揮/作曲/ピアノ/管楽器/雅楽龍笛
都内プロオーケストラやバロック室内楽団での演奏活動を経たのち、指揮者としてデビュー。プロオケのコンサートのほか、アマチュア楽団の常任指揮者や音楽監督として指導育成にもあたる。
これまでにイタリアオペラや、モーツァルトのレクイエムなど教会音楽といった声楽とオーケストラの指揮を多く手がけてきた。
オケマンとして、若杉弘氏、朝比奈隆氏、山田一雄氏、大町陽一郎氏、佐藤功太郎氏、大野和士氏ら指揮者と共演の他、ベルリン・フィルのメンバーとも共演。
バッハの世界的権威であるヘルムート・リリンク氏が日本で開催した「バッハ・アカデミー」においてオーディションに合格し、ファイナル・コンサートにてバッハのマタイ受難曲を演奏。
沢田研二主演のニュージカルに楽団員として参加、木曽音楽祭や「題名のない音楽会」に出演、前田憲男氏のJazzトリオと共演、歌謡ショーのバックオーケストラ、NHK番組のBGM録音など、幅広く演奏活動を行った。
雅楽の龍笛を宮内庁楽部の楽師に師事。国内はもとよりニューヨーク国連センターなど、海外での雅楽の演奏も多数こなしてきた。
地方在住の作詞家から作曲を依頼されたり、地域振興の作曲コンテストで金賞を受賞など、作曲にも携わる。
教室の生徒さんが弾きたいJ-POPやアニメ・ゲーム音楽も、生徒さんのレベルに合わせてピアノ編曲もしている。
湘南リトミック平塚音楽教室では、ピアノや管楽器のレッスン、及びソルフェージュを担当。
”出来ない”を”出来る”にする情熱はピカ一です。
メッセージ
子供も大人もじじばばも、みぃんな待ってるよぉ~。
全ての生徒さんは、僕にとって、かけがえのない音楽仲間・・・です!
レッスンという名の、楽しくステキな音楽の時間をご一緒しましょう。
それが、上達に一番必要で大切なことなのです。
りえこ先生
湘南リトミック平塚音楽教室 お悩み解決頼れる教室長!
リトミック音楽教育研究所を卒業、リトミック指導者上級資格免許取得。
国立音楽大学名誉教授である故江崎正剛氏に、音楽理論・和声学・即興演奏法を師事。
ソプラノ歌手の関真理子氏(藤原歌劇団正団員)に声楽を師事。
2004年、リトミック国際会議において研鑽を積む。
NHK文化センターさいたまアリーナ教室講師などを歴任。
また、合唱団の団員兼ピアニストとして活躍し、海外コンクールで金賞を受賞するなど、合唱の分野でも研鑽を積む。
現在、リトミック音楽教育研究所主宰によるリトミック・アカデミー講師のほか、首都圏の幼稚園・こども園等で毎月1000人以上の子供たちに面白楽しいリトミック指導や合唱・合奏指導を行っている。子供たちが「ずっと一緒にリトミックしていたい!」という大人気で、幼稚園やこども園の先生たちのよきアドバイザーでもある。
湘南リトミック平塚音楽教室では、リトミック・ソルフェージュ・ピアノ指導を担当。
また教室長として、指導法の研究やカリキュラムの立案策定など運営全般を担っている。
メッセージ
平塚での指導も35年経って、卒業生がお子さんを連れてレッスンに来てくださるようになりました♪たくさんの素晴らしい生徒さんたちと保護者の皆さまとのご縁に、心から感謝の気持ちでいっぱいです!!
これからも音楽の感動と幸せをお伝えできるように、楽しいレッスンをお届けいたします♪
遊びにいらしてくださいね!!
ほしの先生
湘南リトミック平塚音楽教室 寄り添う癒やしの主任講師
国立音楽大学卒業後、リトミック音楽教育研究所を卒業、リトミック指導者上級資格免許取得。
(リトミック音楽教育研究所については、鈴木久宜江会長のプロフィールをご覧ください)
国立音楽大学名誉教授である故江崎正剛氏に、音楽理論・和声学(キーボードハーモニー)・即興演奏法を師事。
2004年、リトミック国際会議において研鑽を積む。
幼稚園、NHK文化センター青山教室およびリトミック研究所にて多くの子供たちのリトミック指導に携わり、癒やしのキャラクターは保護者のよき育児アドバイザーでもある。
全日本リトミック音楽教育研究会会員。
全日本リトミック音楽教育研究会千葉支部講師として指導法の研鑽研究と開発に励み、後進の指導にあたる。
湘南リトミック平塚音楽教室では、リトミック・ソルフェージュ・ピアノ指導を担当。
リトミック研究所の湘南リトミック平塚音楽教室の創立メンバーであり、子育てに悩むママたちの癒やしの存在でもある。
メッセージ
こんにちは~♪ 。
リトミック研究所は、子ども達の笑顔が溢れる、あたたかな教室です!
一人ひとりの個性を大切に、生徒さんの気持ちに寄り添ったレッスンを展開しています。
多くの生徒さんが、音楽を楽しみ自由に表現できる喜びを感じられるよう、全力でサポートいたします。
いつでもどこでも誰とでも、言語を超えて音楽で心を繋げることができたら素敵ですよね!
お友だちと一緒にワクワクドキドキ、音楽の世界を冒険しましょう♪
ぜひレッスンを体験してみてください!! お待ちしています。
Music Office AMADEUS
リトミック研究所の運営を手掛ける
Music Office AMADEUS
オンラインWebサイト、近日オープン・・・するらしい。
乞うご期待・・・!
メッセージ
音楽を学ぶ過程で体験体得したことは、人生を充実させる糧となり、どんなことでも乗り越えていける力となり、人を喜ばせることが生涯にわたって我が喜びとなる・・・そんな信念のもとに様々な活動をしてまいります。
未来の生徒さん、保護者のみなさま、そんなステキで楽しい旅路を、ご一緒しませんか?
M,Yamaura
Music Office AMADEUS代表。
メッセージ
お日さまサークル、ポニークラスは、保護者の方にとっても、とても楽しい癒やしの時間となることでしょう。
りえこ先生とほしの先生が、みなさまとお子様をエスコートいたします。
ぜひ、ご参加ください。
も~つぁると先生(あまちゃん先生)
かつて神童・・・だったみたい
本名はWolfgang Amadeus Mozart・・・らしい。
世界中のミュージシャンから尊敬され愛される謎の講師・・・らしい。
音楽が大好きになって、めちゃくちゃ頑張っていると、どこからともなく現れてステキな音楽の秘密を教えてくれる・・・らしい。
メッセージ
人を喜ばせ、楽しませ、癒やし、元気づけ、勇気づける。
そうなんだ、音楽は究極のエンターテイメント!
人をハッピーにしてしまう音楽を、僕と一緒に学んでみない?
べーとーべん先生(べんちゃん先生)
だいく(大工?第九?)
本名はLudwig van Beethoven・・・らしい。
世界中のミュージシャンから尊敬され憧れの的となっている謎の講師・・・らしい。
満面の笑みで「フロイデ!」と叫ぶのが日課・・・らしい。
著作に「音楽の新約聖書」と呼ばれるものがある・・・らしい。
挫けそうなときに、「ジャジャジャジャーン!」と音楽の魔法をかけて導いてくれる・・・らしい。
メッセージ
練習しなさいっ!と怒らないで欲しいな。
オレは、かなり辛かったよ・・・。
音楽はフロイデなんだ。
おお友よ、そんな音じゃなく、練習中も喜びに満ちた歌を歌おうぜっ。
さぁご一緒に・・・「フロイデ~っ!!!」
このページを下までスクロールしたところにある「電話」「お問合せ」ボタンよりお申し込みください。
お電話の場合、レッスン中などで応答できない時がありますが、メッセージを残していただければ、折り返しお電話をさせて頂きます。(担当は、”りえこ先生”です)
「お日さまサークル」「ポニークラス」のお申し込みは、定員になり次第キャンセル待ちとなりますので、ご了承ください。
リトミックコース・ピアノコース・管楽器コースは随時お申し込みを受け付けております。
まずはお気軽に「Webの問い合わせ」よりご相談ください。
リトミックコース・ピアノコース・管楽器コースは随時お申し込みを受け付けております。
まずはお気軽に「Webの問い合わせ」よりご相談ください。
ピアノと管楽器は、年齢や経験は問いません。
これから始めようというシニア世代も大歓迎です。
音を聴く耳と、音をきいて動かす身体の器官や心を育てることによって、より豊かな感性が育ちます。
また創意工夫しながら、音楽と共に楽しく身体を動かすので、思考力、運動機能、想像力、創造力、集中力が養われ、五感を通し、脳の発達を促します。
グループで音楽活動することから、友達と喜びを分かち合う助け合う、一緒に工夫するなど、社会性も大きく育ちます。
大人でも、初めての場所は何となく遠く感じたりしますね。
初めての場所や大勢の人にまだ慣れてない子どもは、早めに会場に着いて、みんなが徐々に集まるのを見ていると気持ちが落ち着きます。少し早めに出ていらしてみて下さいね。
レッスンも2回参加されると、2回目には会場や先生、お友達に慣れ、リラックスして参加できると思います。
リトミック研究所では、マニュアル通りのリトミックはしません。子どもたちの進歩に合わせ、子どもたちに今一番必要な内容を、毎回毎回新しく考えてレッスンします。(年間通しての基本的なカリキュラムはあります)
子どもたちにぴったりの内容だから、無理なく自然に参加できるのです。ご心配な方は、お気軽にご相談くださいね。
40年にわたり培われた経験とノウハウで、保護者のみなさまに寄り添いながらサポートいたします。
お日さまサークルのように低年齢の子どもは、その日の体調などで、参加の様子が大きく変わります。
無理に参加させようとすると、逆効果の時もあります。
「興味を持ったところから、途中参加してみればいいかな」
「今日は、みんなの様子を親子で見ていよう」など、お母さんが落ち着くと、自然に子どもも落ち着いてきます。
「こどもを参加させること」から「一緒に楽しむこと」へ気持ちをシフトしてみると、子どもの気持ちや興味は外へ向かっていきますよ。
幼児リトミックは、ベテラン先生が2人体制で担当しますので、ご安心ください。
リトミック担当の先生たちは、みんな30年以上リトミックの指導をしているベテランです。
リトミック研究所以外にも、リトミック指導者の指導をしたり、NHK文化センターや幼稚園・こども園で毎月1000人以上の子どものリトミック指導をしています。
詳しくは、各講師のプロフィールを見てくださいね。
そのままお子さんに合わせてご参加ください。 「だっこ」でもOKです。まずは安心させてあげて下さい。
見ているだけでも、音楽はちゃんと耳から聴こえていますよね。
なんとか無理に参加させようとすると、
(不安なのにママが抱っこしてくれない)とか(知らない人がいっぱいで少しこわい)など不安な気持ちで心がいっぱいになってしまい、聴く余裕もなくなってしまうのです。
お子さんがどうしたいのか、お子さんの気持ちを最優先に。
お外で遊びたかった、ママが自分を離そうとするのが不安、眠い…など理由はいろいろです。
レッスン中も、椅子に座って見ていてもOK!隣のお部屋から見ていてもOKです!
まずはお子さんが落ち着くまで、ゆっくり待ちましょう。
2才くらいになると、元気なお子さん皆に見られる行動です。
ママが追いかけると、かえって追いかけっこみたいに楽しくなってしまうお子さんもいます。なかなかおさまらない時は追いかけず、私達にお任せ下さいね!